シロアリの発生時期と駆除するタイミングは?対策すべき場所はどこ?

シロアリは高温多湿な環境を好みますが、冬はシロアリ対策をしなくてもいいというわけではありません。シロアリは冬眠をせず、環境が整えば時期を問わず1年中活動します。
寒い時期にも関わらずシロアリを見かけたという方もいると思います。そこで今回は、シロアリの生態やシロアリ被害に注意したい時期について解説します。

シロアリは一年中活動する? 注意が必要な時期は

シロアリの繁殖や実害は春や夏というイメージもありますが、冬場のシロアリにも気をつけなければいけません。シロアリは土の中から地下を通って侵入するので、冬でも床下にシロアリの痕跡が残っていることがあります。シロアリは気温が6度を下回ると活動をやめますが、死んだわけではありません。
シロアリは基本的に冬眠をしないので、暖かい場所なら冬でも活発に行動します。たとえば、暖房器具を使って室内を暖めていると、床下に暖気が伝わってシロアリの活性化に繋がる可能性があります。外気との温度差で生じる結露や、加湿器が発する湿気もシロアリ被害の要因です。

・春は羽アリの発生に注意

地中の中に巣を作るシロアリを目にする機会は少ないですが、春先にかけてシロアリの羽アリを見かける場合があります。羽アリは4月〜5月に繁殖時期をむかえ、昼の時間帯に群れで飛び立つ習性があります。

飛び立った羽アリは自らの羽を切り落とし、雌の誘引フェロモンによって引き寄せられた雄とペアになり新たな巣を作ります。そのため、家の敷地内で羽アリを発見した場合には巣を作られる前に一刻も早く駆除しなければなりません

シロアリがもっとも活発になる時期は?

日本には主に3種類のシロアリがいますが、発生する時期は種類によって異なります。

シロアリの種類 発生する時期 特徴
ヤマトシロアリの羽アリ 4月から5月 生息地域がもっとも広い
イエシロアリ 6月から7月 日本南部せ多く発生
アメリカカンザイシロアリ 7月10月 生息地域は狭い外来種

上記の発生時期に多くのシロアリを見かけたら、家の中や近隣にシロアリの巣があると考えて間違いないでしょう。

シロアリはどこから家に侵入する?

シロアリの侵入経路は主に3つです。

・地面に接した床下

シロアリがもっとも侵入してくるルートです。シロアリ被害の主な原因は土の中に生息する「イエシロアリ」や「ヤマトシロアリ」ですが、このシロアリたちは、家の基礎にあるわずかな隙間やヒビを見つけて侵入してきます。

シロアリには「フェロモンで餌の存在を仲間に知らせる」という特性があるので、あっという間に数百匹のシロアリが集まって大規模な食害を引き起こすのです。

・被害に遭っている木材から侵入

外来種の「アメリカカンザイシロアリ」が、輸入した木製タンスやピアノに潜んでいることがあります。シロアリが潜んでいる家具を家の中に運び込めば、そこから簡単に家の中に侵入されてしまいます。

・羽アリの飛来

羽アリが繁殖する夏場には、羽アリが家の中にまで飛来して巣を作ることがあります。極めてまれなケースですが可能性としてはゼロではありません。いずれにしても、シロアリが発生する時期を覚えておくと役に立つでしょう。

シロアリが好む環境とは?

シロアリが好む場所はほぼ決まっているので覚えておきましょう。

1.暖かく湿度が高い場所
気温が10度以上の暖かい環境下では、シロアリの動きが活発になります。また、湿っている木材などはシロアリに好まれるので、湿気の多い場所にも集まってきます。

2.食べ物が多い場所
木材のほかにも、紙や枯れ木といったシロアリの食べ物を放置しておくとシロアリが集まってきて、その近くに巣を作ります。

3.外敵がいない場所
シロアリは、昆虫や小動物などの外敵から身を守る必要があるので、他の小動物などが侵入してこない場所に隠れるようにして生息します。

家の中には、この3つの条件にあてはまる場所がたくさんあります。具体的な場所は下記です。

・床下
・天井裏
・柱
・押入れ
・玄関
・浴室や洗面所などの水場
・ウッドデッキ

押し入れやウッドデッキはシロアリの存在に比較的気づきやすい場所ですが、天井裏や床下、柱はシロアリを見つけにくく、発見した時には手の施しようがないほど食害が進んでいるケースもあるので注意が必要です。

シロアリを駆除はいつおこなうのがベスト?

シロアリは一年を通して活動するため、シロアリの駆除に時期は関係ありません。したがって、見かけたらすぐに駆除しましょう

なお、シロアリは気温が上昇する春になると動きが活発になるため、シロアリ被害に遭っている可能性があれば3月〜4月上旬までに駆除をおこないましょう。活発になる直前に駆除をしないと、さらにシロアリが繁殖して個体数が増えていくことになります。

シロアリの食害の進行スピードは早く、たった数年で家をボロボロにしてしまうこともあります。大切な家を守るためにも、シロアリ被害が疑われる場合は一刻も早く点検・駆除するようにしましょう。

シロアリの防除は何年おきにすればいいか

シロアリの点検は1年に1度、シロアリの駆除は5年に1度おこなうのが理想的です。シロアリ駆除の薬剤は5年で効果が消失するため、前回の予防対策から5年以上経過している場合は、できるだけ早いうちにシロアリの点検をおこないましょう。

シロアリ被害は誰でも遭う可能性があります。たとえ、鉄筋コンクリート造りの住宅でも安心はできません。鉄筋コンクリート造りといっても、すべての建材にコンクリートを使用しているわけではないのです。細かい柱や梁には木材が使われていますし、断熱材もシロアリのエサになります。「コンクリート造りだから」と油断していると、大規模な修繕を要する食害に遭う可能性もあるので気をつけましょう。

たとえ床下がコンクリートでも、わずかな隙間や経年劣化によるヒビからシロアリが家の中に入り込んでくるのです。なお、鉄筋コンクリートの床下は気密性と保湿力が高いのでシロアリに好まれます。

まとめ

シロアリはオールシーズン発生すると考えて対策をしましょう。鉄筋コンクリート造りの家でもシロアリは発生するので油断は禁物です。シロアリを見かけたら、すぐに駆除して被害の拡大を防ぎましょう。広範囲に食害が及んでいる場合には、迷わず専門業者に駆除の依頼をしてください。

ご相談・お問い合わせ窓口

床下、給水管や排水管などお住まいに関する不安がありましたら、お気軽にご相談ください。しつこい営業は一切しませんのでご安心ください。

お電話でのお問い合わせ メールでのお問い合わせ

画像

関連記事一覧