悪質シロアリ駆除業者の詐欺に遭わない方法とは

実際にシロアリ被害が出ているから依頼したいけど、悪質業者に当たらないか心配と思っている方は多いのではないでしょうか。年々、シロアリ業者の詐欺被害は増え、手口も巧妙化しています。

シロアリ駆除業者の中には、一部悪質業者が紛れているため、今回はその見分け方と対策を紹介します。

悪質なシロアリ駆除業者の特徴

シロアリ駆除の詐欺に引っかからないためにはまず敵の手口を理解しましょう。
悪質なシロアリ業者には以下のような特徴があります。

・突然の訪問で「無料で床下の点検をしています」と提案してくる
・見積もりより多額の請求をする
・必要のない無駄なオプションを追加している
・関連商品をすすめてくる

シロアリ業者の詐欺にあった人の多くが、床下の無料点検を信じて、悪徳業者を家にあげていることです。
詐欺業者の常套句は「今だけキャンペーンで無料で点検しているんです。ついでに見ておきますよ」といった感じで、自然な形で床下に入り込もうとしますので、注意してください。

そもそも、こちらから依頼をしたわけでもないのにシロアリ業者が突然、家を訪問することはありません。とはいえ、床下は自分で見られない箇所なので、「無料点検」といわれると、見てもらおうと思ってしまいますよね。しかし、これをきっかけに、高額な商品やサービスを売りつけられてしまうのです。

1回でも家に入れてしまうと、騙しのプロですから、料金を値下げたり、当日契約を迫ったりと、とにかく断りにくい環境を作るのが得意なので、注意が必要です。

シロアリ業者の詐欺が増えるのは4月下旬から

シロアリが大量発生する時期はシロアリ詐欺の被害も急増します。毎年4月下旬から5月はシロアリが増えるため、チラシによる被害も増えます。チラシには、シロアリの相場の約7割引きである5万前後(20坪)の激安価格で募集されていることがあります。格安な値段で、期間限定ということもあって、詐欺に遭う方が多いのです。

こういった激安価格のシロアリ悪徳業者は、お客様に見える見積もり価格は安く設定し、最終価格はオプションをつけて高額にするのです。

そのため説明があったときの内容と実際の価格に違いがないかは必ず確認しましょう。また、そもそも見積もり書を渡さない業者もいるため、気をつけましょう。作業が終わってから高額請求をされる被害も増えていますので、気が抜けません。

次に、シロアリ業者の被害に遭わないために何ができるのか、ポイントをまとめました。

シロアリ照射の詐欺に遭わないための5か条

  • 前もってシロアリ業者を探しておく
  • 説明を丁寧にしてくれる業者にする
  • 複数に見積もりをとってシロアリ業者の相場を知っておく
  • 5年の保証期間があるか確認する

上記を行えばシロアリ駆除の詐欺に遭うことはないです。特に一般の方は、「日本しろあり対策協会」の存在を知らない方が多いと思いますが、この協会は、木造建築物のシロアリ被害を防ぐことを目的とした団体で、良業者しか参画できないので、安心できます。

シロアリ業者の依頼をする際はその会社が「日本しろあり対策協会」の会員になっているかは確認しておきましょう。

また、問題が発生してからすぐにシロアリ業者を決めてしまうと、価格の相場や良い業者の見極めがつかないので、失敗しやすくなります。

まとめ

シロアリ被害の対策や予防は重要ですが、シロアリ業者の中には悪質な会社が紛れているので、見極めることが大事です。

仮に、契約してから悪質な業者だと感じた場合は、クーリングオフ期間であれば契約を解除することができます。しっかり調査をせず、不安をあおるだけの説明をするのは悪徳業者の可能性が高いので注意しましょう。
見積もりを受け取ったら、施工の内容や費用の詳細や保証期間を必ず確認することをおすすめします。

ご相談・お問い合わせ窓口

床下、給水管や排水管などお住まいに関する不安がありましたら、お気軽にご相談ください。しつこい営業は一切しませんのでご安心ください。

お電話でのお問い合わせ メールでのお問い合わせ

画像

関連記事一覧