地震によるひび割れは地震保険の補償対象になる?適用されるケースを紹介

地震発生後、基礎や外壁にひび割れが発生するケースは少なくありません。ひび割れの修理費用は地震保険の補償対象ですが、保険金の支払いには条件があります。修理費用が全額自己負担になることもあるので、事前に適用条件を確認しておきたいところです。

そこで今回は、地震保険の対象となるひび割れや、補償が適用されない事例などについて詳しく解説します。

そもそも地震保険とは

地震保険とは、地震や噴火または地震や噴火が原因の津波や火災による損害が補償される保険です。地震が原因の火災や損壊などは、火災保険の補償対象になりません。そのため、地震の被害に備えたい場合は、地震保険への加入が必須となります。

なお、地震保険は必ず火災保険とセットで契約します。単体での契約はできません。
【参考】財務省「地震保険の概要

地震による基礎のひび割れは地震保険の補償対象

地震が原因による基礎のひび割れは、地震保険の補償対象となります。ただし、補償対象となるには、次のような条件があります。

・ひび割れの数

地震被害のひび割れは、その大きさではなく「ひび割れの数」によって補償の有無が決まります。大きなひび割れでも、発生している箇所が1箇所であれば補償の対象になりません。
逆に、ヘアークラックという小さなひび割れであっても、複数個所で発生していれば補償の対象になります。

ただし、どの程度の数が発生していれば対象になるのかは、専門家の診断で決まります。いずれにしても、地震発生後にひび割れを発見した場合は、早急に専門家に相談した方がいいでしょう。

・建物の構造

地震保険の補償対象は、柱や基礎、外壁や屋根などの「主要構造部」に限られます。木造建築の基礎は主要構造部に含まれるため、ひび割れは補償の対象です。2×4(ツーバイフォー)工法も木造建築なので、基礎のひび割れは補償対象になります。

しかし、基礎部分が主要構造部に含まれない鉄筋コンクリート造りの建物は、ひび割れがあっても補償対象にならないケースがほとんどなので注意が必要です

基礎のひび割れが地震保険に適用されないケース

次のようなケースは、基礎のひび割れに地震保険が適用されないケースがありますので、確認しておきましょう。

・地震以外の要因で発生したひび割れ

地震保険は地震の被災に対する保険です。そのため、地盤沈下や施工不良などが原因で発生したと認定されたひび割れには、保険が適用されません。

・損害の程度が軽い

地震保険は、損害の程度によって支払われる保険金の額が変わります。損害の程度を判断する基準は、下記のとおりです。

主要構造部の損害額損害認定
50%以上全損
40%以上50%未満大半損
20%以上40%未満少半損
3%以上20%未満一部損

損害額が建物の時価3%未満の場合は損害認定されず、地震保険の対象になりません。

・地震発生から日数が10日を過ぎている

地震保険の補償対象になるのは「地震発生から10日以内に生じた損害」です。地震発生後にひび割れを発見したら、できるだけ早く専門家に連絡しましょう。

・期日内に請求しなかった

保険法では、保険金の請求期限を「3年間」と定めています。しかし、3年よりも短い期限を設定している保険会社も多いので、事前に約款を確認しておきましょう。

地震保険とあわせて基礎の補強工事もおすすめ

日本は地震大国であるため、地震保険に加入して万が一に備えたいという人も多いでしょう。たしかに、地震保険に加入していれば、地震によるひび割れも補償対象となるケースがあります。

しかし、地震保険は被害の全額を補償するものではありません。被害の程度によっては、全額自己負担になってしまいます。

地震の被害を最小限に抑えるためには、地震保険だけではなく、基礎の耐震補強を行うことが重要です。基礎の補強工事をすれば、基礎コンクリートの耐久力が高まり、地震によるひび割れや建物の倒壊を防げます。

家の基礎には寿命があるので、補強工事や定期的なメンテナンスを実施して、大切な家を長持ちさせましょう。なお、適切な基礎補強工事を施せば、補強効果は半永久的に保つことができます。

まとめ

地震が原因のひび割れは補償の対象となりますが、補償されるかどうかはひび割れの数によって決まります。実際には専門家による鑑定が行われた後で保険金の支払いが決まるため、地震発生後にひび割れを見つけたら、できるだけ早く専門家に連絡しましょう。

また、地震保険の対象は主要構造部に限られています。木造建築や2×4工法の住宅は基礎も主要構造部になりますが、鉄筋コンクリート造りの家は基礎が主要構造部ではないため、地震保険の補償対象にはなりません。

補償対象となっても、被害の全額が補償されるわけではありません。地震に備えるには、地震保険への加入だけではなく、基礎の耐震補強工事を行って家の耐震性を高めることが大切です。地震発生リスクが高いエリアに家があるという人や、基礎の耐震性に不安があるという場合は、この機会に基礎補強工事を検討してみてください。

ご相談・お問い合わせ窓口

床下、給水管や排水管などお住まいに関する不安がありましたら、お気軽にご相談ください。しつこい営業は一切しませんのでご安心ください。

お電話でのお問い合わせ メールでのお問い合わせ

画像

関連記事一覧