シロアリから家を守るためには防除が必須!具体的な方法と費用相場も詳しく解説

「シロアリ防除が必要なのは木造住宅だけ」と思われがちですが、コンクリート造りの建物もシロアリの被害に遭う可能性はあります。

シロアリ被害は経済的な損失だけでなく、家の寿命にも深刻な影響を及ぼすので適切な防除が欠かせません。大切な家を守るためにも防除の重要性を確認しておきましょう。

今回は、シロアリの防除が必要な家の特徴や防除方法、費用相場などを詳しく解説していきます。

シロアリの防除が必要な家とは

シロアリ防除が必要な家は「すべての家」です。新築や鉄筋コンクリート造りの家でも防除は必要になります。

シロアリは木材を主食とするため、木造住宅が狙われやすいのは事実です。しかし、鉄筋コンクリート造りの家にも柱や梁に木材が使われています。シロアリの被害に遭えば、建物の耐久性は大幅に低下してしまうでしょう。

外部からシロアリが侵入する可能性も否定できません。近隣に山林がある家や、シロアリ被害に遭った家が近くにある場合は特に注意が必要です。

シロアリ防除と駆除の違いは?

シロアリの防除とは、シロアリの侵入や被害を未然に防ぐための施工です。家や建物をシロアリから守り、被害のリスクを最小限に抑えます。シロアリの侵入経路を発見して被害の拡大を防ぐのも防除です。

一方、シロアリの駆除は、すでにシロアリが侵入して被害を引き起こしている場合に行ないます。シロアリは自然にいなくなることがないため、駆除をしなければ家全体に被害が及んでしまいます。

家を守るためには、防除と駆除のどちらも重要です。防除が効果的であれば駆除の必要はありませんが、被害が進行している場合は早めに駆除を行いましょう。

適切な対応方法がわからない場合は、専門業者に相談することが大切です。自己処理やDIYの試みも可能ですが、シロアリの防除は専門的な作業になります。

持続的で高い結果を得るためにも、初めから専門業者に依頼したほうがいいでしょう。

シロアリの防除は5年に1度が目安

シロアリの防除は5年に1度を目安にしましょう。シロアリ防除の薬剤は人体への影響を考慮して毒性を弱めてあるため、効力の持続期間は5年前後となっています。

新築物件の防除効果も保証期間は5年です。5年が経過したら改めて防除をしましょう。ただし、「最長5年」なので日常的な点検は不可欠です。シロアリ被害の兆候が見られる場合は早めの対策を検討しましょう。

シロアリの防除方法は2種類

専門業者に依頼すれば、シロアリの防除効果が高い「ベイト工法」もしくは「バリア工法」で対応してくれます。それぞれの施工方法を詳しく見ていきましょう。

ベイト工法

ベイト工法とは、ベイト(毒を混ぜた誘引餌)でシロアリを防除する方法です。ベイトは専用の容器に入れて地中に埋めておきます。シロアリはエサを巣に持ち帰る習性があるため、ベイト工法なら巣ごと駆除することも可能です。

薬剤の散布を最小限に抑えながら巣全体に影響を及ぼす効果的な方法として広く利用されています。

バリア工法

バリア工法とは、床下に液状の薬剤を散布してシロアリの侵入を予防する方法です。施工する際には、作業員が床下に潜って木材と土壌に薬剤を散布・注入します。住宅の構造によっては玄関や浴室の建材にも液剤を注入します。

バリア工法はシロアリの予防だけではなく、被害の拡大を迅速に防ぐことも可能です。シロアリ被害に遭っている箇所には、薬剤を直接散布して駆除します。

シロアリの防除にかかる費用

シロアリ防除の費用相場を詳しく見ていきましょう。

バリア工法でシロアリ対策をする際の費用相場

バリア工法の費用相場は、1㎡あたり1,000〜2,000円です。ただし、建物の状況や難易度によって費用は異なります。まずは専門業者に無料見積もりを依頼して、具体的な費用を算出してもらいましょう。

ベイト工法でシロアリ対策をする際の費用相場

ベイト工法の費用相場は、外周1mあたり6,500円です。建物の広さや構造によっても費用は異なります。具体的な費用相場を知りたい場合は、複数の業者に相見積もりを依頼して確認するのがおすすめです。

まとめ

シロアリの脅威から家を守るためには、5年に1度の防除が必要です。

シロアリ防除の方法にはベイト工法とバリア工法があります。ベイト工法はシロアリに誘引餌を用い、巣全体を効果的に駆除する方法です。バリア工法は、床下や土壌に薬剤を散布してシロアリの侵入を防ぎます。 シロアリの防除をDIYで行なうのは困難です。施工不良でシロアリの被害を拡大させないためにも、専門業者に依頼して定期的な防除とメンテナンスを行いましょう。

ご相談・お問い合わせ窓口

床下、給水管や排水管などお住まいに関する不安がありましたら、お気軽にご相談ください。しつこい営業は一切しませんのでご安心ください。

お電話でのお問い合わせ メールでのお問い合わせ

画像

関連記事一覧