シロアリの予防は無駄にならない!大切な家を守るために必要な予防策とは?
「シロアリの予防をしても無駄」
「シロアリの予防をしても意味がない」
このように思っている方も多いのではないでしょうか。しかし、シロアリは築年数に関係なく被害を与えるため、日頃から予防策を講じることは大変重要です。被害に遭ってしまうと駆除費用も高額になります。大切な家を長持ちさせるためにも、シロアリの予防をして被害と不要な出費を抑えましょう。
今回は、シロアリ予防のタイミングや、シロアリ予防の費用相場などについて詳しく解説していきます。ご自分でできるシロアリ予防法も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
シロアリ予防は無駄というのは間違い?
築年数を問わずシロアリ被害に遭う可能性はあります。「新築の家はシロアリ予防をする必要がない」という考えは誤りです。築年数と被害数には相関がありますが、シロアリには新築の木材も食害します。
とくに被害が多い「イエシロアリ」は水分を運ぶ能力があるため、多少乾燥した環境でも巣を作ることが可能です。被害報告が増えてきている「アメリカカンザイシロアリ」は、乾材も好んで食害します。
鉄筋コンクリート造りの建物でも油断はできません。鉄筋コンクリートの家も、柱や梁などの一部に木材が使われています。
なお、シロアリはコンクリートのわずかなひび割れから侵入するため、基礎コンクリートが劣化している家もシロアリの予防を意識した方がいいでしょう。
シロアリ予防をおこなうタイミング
シロアリ予防のタイミングは「5年に1度」です。シロアリ予防・駆除の専門業者が使用する薬剤は、人体などへの影響を考慮して効力が最大5年程度と定められています。
そのため、シロアリ予防を行なった後も、5年ごとに施工して再発を防がなければいけません。なお、5年以内に再発する可能性もゼロではないので、シロアリの予防・駆除を依頼する場合は「5年間の施工保証」が付帯している業者を選びましょう。
シロアリ予防の費用相場
シロアリ被害に遭いやすい床下や柱などに薬剤を散布する「バリア工法」の費用相場は、1㎡あたり1,000〜2,000円です。
バリア工法は木材に穴を開けて薬剤を内部に浸透させていくので、目に見えない箇所に発生するシロアリも予防・駆除することができます。
費用は建物の構造や被害範囲によって変わるため、事前に無料相談・見積もりをして実際の費用を確認するようにしましょう。ただし、激安業者は簡単な工事しか引き受けず、施工後に費用を上乗せしてくることもあるので注意が必要です。
自分でシロアリを予防する方法
シロアリを予防する効果的な方法は「シロアリが住みにくい環境を作ること」です。具体的には、次のような方法になります。
- 床下の通気性を確保する
- 庭に木材や廃材を置かない
- 水漏れはすぐに修理する
それぞれ詳しく解説します。
床下の通気性を確保する
シロアリは湿気が多く暗い環境を好むため、床下の湿度が高くなると、シロアリに狙われやすくなります。適切な湿度を保つには、床下通気口の前に物を置いたりせず、通気性を確保することが大切です。
床下調湿材を設置して適切な湿度を維持するという方法もあります。床下の湿気はシロアリだけではなくダニやカビの繁殖にもつながるので、気になる人は床下調湿材の導入も検討してみてください。
庭に木材や廃材を置かない
シロアリのエサになる木材や廃材を庭に放置するのは避けましょう。シロアリはエサが豊富な場所を見つけると仲間に知らせるという習性があるため、シロアリをおびき寄せることにもなりかねません。
ダンボールもシロアリのエサになるので放置は厳禁です。雨に晒された木材や段ボールが腐食すれば、シロアリにとって快適な棲み処になってしまいます。
庭などに物を放置すると「日当たりが悪くなる」という問題も起こります。シロアリは薄暗く湿った場所を好むので、庭や家の周囲にある不要な物は処分して日当たりと通気性を確保しましょう。
雨漏りや水漏れはすぐに修理する
配管の経年劣化や破損などによる水漏れを放置しておくと、木部が腐食してシロアリの好む環境になってしまいます。床下の水漏れは気がつかない間に起きていることも多いので、定期的な点検は欠かさないようにしましょう。
雨漏りの放置も厳禁です。経年劣化した壁のひび割れから水分が浸入すると、内部が腐食してシロアリに狙われやすくなります。基礎コンクリートのひび割れも同様です。基礎や外壁にひび割れ(クラック)が見つかった場合は、早めの修繕を検討しましょう。
まとめ
シロアリ被害が進行すると駆除に大きな金額がかかります。家にもダメージを与えるため、日頃からシロアリ予防をして無駄な出費を抑え、大切な家を長持ちさせましょう。
シロアリの予防はご自分でもできますが、完全な予防は困難です。市販の薬剤は「応急処置」程度の効力しかないので、初めから業者に依頼して確実な予防を目指しましょう。