浴室の扉・ドア交換のタイミングは?注意点と費用相場をわかりやすく解説
浴室の扉に不具合が発生しているなら、早めの交換を検討しましょう。そのまま放置しておくと、カビの繁殖や水漏れなどのトラブルを引き起こす可能性があります。
そこで今回は、浴室扉の交換目安や費用相場などについて詳しく解説します。浴室扉の種類や交換する際の注意点も紹介しますので、浴室リフォームを検討している方や、DIYでの浴室扉交換を考えている方も、ぜひ参考にしてください。
浴室の扉の交換費用はどれくらい?
浴室扉交換の費用相場は、扉のタイプや施工内容によって異なります。
扉のみ交換 | 外枠と扉の交換 | カバー工法 | |
---|---|---|---|
開き戸 | 3~5万円 | 7~10万円 | 4~6万円 |
折れ戸 | 3~6万円 | 8~12万円 | 6~7万円 |
引き戸 | 8~10万円 | 13~16万円 | 8〜10万円 |
扉の外枠や下地が傷んでいる場合は、扉周辺の壁を壊して交換する必要があるため、費用が高額になります。なお、自治体によっては浴室の扉交換費用に介護保険が適用されるので、事前に確認しておくといいでしょう。
浴室の扉の交換費用を抑えるならカバー工法がおすすめ
カバー工法とは、既存のドア枠の上に新しいドア枠を設置する方法です。周囲の壁を壊さずに済むため、費用を安く抑えることができます。
開き戸を引き戸や折れ戸に交換したいときも、カバー工法の方が安く済むのでおすすめです。ハウスメーカーのユニットバス扉は部材が流通していないことも多いですが、リフォーム会社に依頼すればカバー工法や代替品で施工してもらえます。
ただし、浴室の壁面や外枠に傷や歪みがある場合は、カバー工法による施工ができません。また、カバー工法は敷居を造らなければいけないため、浴室の入口に段差ができてしまいます。
浴室の扉の種類と特徴
浴室扉には、主に「開き戸」「折れ戸」「引き戸」の3種類があります。それぞれの特徴を見ていきましょう。
・浴室扉の開閉が簡単な「開き戸」
一般的なドアタイプの扉です。ドアノブがレバーになっているタイプが多いので、小さな子どもや高齢者でも力を入れずに開閉できるという特徴があります。
ただし、開き戸は扉を開けた際に出入りしにくいというデメリットがあります。バスルームが狭い場合は、脱衣所側に開く扉を採用した方がいいでしょう。浴室側に開く扉は出入りだけではなく、浴室内の移動も困難になることがあります。
・浴室への入り口が広くなりやすい「折れ戸」
扉を折りたたむようにして開閉する扉です。ドア材が薄いため、扉を開けた際に浴室への入り口が広くなるという特徴があります。開閉するためのスペースもコンパクトです。要介護者の入浴もスムーズに行えるでしょう。
ただし、構造的に故障しやすく、開閉する際にある程度の力が必要となるため、子どもや高齢者には向いていません。扉やレール部分の掃除がしにくいのもデメリットです。
・開閉のスペース不要な「引き戸」
横にスライドさせて開閉するタイプの扉です。開閉のスペースが必要ないため、浴室のバリアフリーリフォームにも推奨されています。浴室や脱衣所が狭い家にもおすすめです。ただし、扉の引き込みスペースは確保しなければいけません。レール部分の掃除にも手間がかかります。
こんな症状があれば浴室の扉を交換しよう
浴室の扉に次のような症状がある場合は、早めの交換がおすすめです。
- 浴室の扉をスムーズに開閉できない
- 浴室の扉の隙間から水漏れしている
- 浴室の扉が破損している
- 浴室扉の汚れやカビが落ちにくい
- 浴室扉の樹脂部分やゴム部分に亀裂がある
扉そのものが破損しているときや水漏れを起こしている場合は、早急な修繕・交換が必要になります。樹脂部分やゴム部分の劣化と亀裂はカビを繁殖させるので放置は厳禁です。
浴室扉の耐用年数は15~25年ですが、使用環境によっては、さらに耐用年数が短くなります。設置から10年以上経過しているのであれば、点検・交換を検討した方がいいでしょう。
浴室の扉を交換する際の注意点
浴室扉を交換する際の注意点と、浴室扉の選び方を確認しておきましょう。
・DIYで浴室扉の交換をするのは難しい
DIYでも浴室扉を交換することはできますが、作業の難易度が高いので現実的ではありません。扉が開閉しにくい場合は、扉だけではなくドア枠の交換も必要になります。しかし、扉や外枠のサイズを正確に計測するのは困難です。
浴室扉の交換に失敗すると、周囲の壁や天井、階下にまで水漏れが拡大する恐れもあります。不要なトラブルを避けるためにも、浴室扉の交換は専門業者に依頼しましょう。
・浴室扉を選ぶ際には扱いやすさを重視する
子どもや高齢者、要介護者がいる家庭の場合は、開閉しやすい開き戸タイプや、段差がない引き戸タイプを選択するといいでしょう。毎日のメンテナンスがしやすい扉を選ぶことも大切です。
近年ではカビが発生しにくい素材や構造の浴室扉も多いので、扉のタイプだけではなく、さまざまなメリットを比較して扱いやすい浴室扉を選ぶようにしましょう。
・複数の業者に見積もりを依頼する
カバー工法が得意な業者や、特定のメーカー品を得意とする業者まで、各社の特徴はさまざまです。価格も業者によって異なるため、相見積もりを依頼すれば、コストパフォーマンスの高い業者を見つけやすくなります。
まとめ
浴室の扉がスムーズに開閉できなくなったり、扉の隙間から水漏れしたりしている場合は、早めに扉を交換しましょう。交換する際には、扱いやすさを重視して扉のタイプを選ぶのがポイントです。DIYで浴室扉の交換をするのは困難なので、初めから専門業者に依頼した方がいいでしょう。
浴室扉の耐用年数は15~25年ですが、使用環境によっては、さらに耐用年数が短くなります。設置から10年以上経過している場合は、点検・交換を検討してみてください。