床のリフォームはALT 床のリフォームはALT

▼ お電話でのお問い合わせはこちらをタップ ▼

STEP 1

築年数を選択して下さい

※階数を選択して下さい
  • ▼
  • ▼
  • ▼

※不明な方は近い年数をご選択下さい

STEP 2

お住まいの地域を選択してください

※都道府県を選択してください

STEP 3

お客様の情報を入力してください

※お名前を入力してください
※電話番号を入力してください
お名前
電話番号

※電話番号を入力してください

メールアドレス
被害状況

床のブカブカ・ミシミシはお家の危険信号です! 床のブカブカ・ミシミシはお家の危険信号です!

床がブカブカと沈んだりミシミシする場合は、お家が何かしらの重大なトラブルを抱えている場合があります。
放置すると耐震に関わる重大なトラブルや、木材の不朽や食害など多額の修繕費用が発生するケースが多く確認されているので、早急な対策をオススメします。

床の構造と木材の名称 床の構造と木材の名称

床の構造

床のブカブカ・ミシミシの原因とは?

  • 大引・根太・床束の劣化
    大引・根太・床束の劣化

    フローリングを張り合わせるのに使用する接着剤が劣化し、板が剥がれることで、根太の無い部分がブカブカしてきます。
    湿気や水漏れなどが原因です。

  • 床材の接着剤の劣化
    床材の接着剤の劣化

    床材を支える根太や根太を支える大引が腐食すると、床が沈み込んでブカブカしてきます。
    また床下で建物を支える床束が劣化することで、床との間に隙間が生まれ、床が沈み込んでブカブカしてきます。
    湿気や水漏れ、木材腐朽菌などが原因です。

  • シロアリ被害
    シロアリ被害

    床下の木材をシロアリが食べることによって床がブカブカしたりミシミシする場合があります。

  • 配管からの水漏れ
    配管からの水漏れ

    水回りの配管から水漏れすることで床下の木材が腐食し、床がブカブカしてきます。

  • 床材の収縮・膨張
    床材の収縮・膨張

    新築やリフォームしたばかりの場合は木材が収縮・膨張することでミシミシと音がすることがあります。
    この場合は木材が馴染めば収まるので心配はありません。

  • 施工不良
    施工不良

    新築やリフォーム後も半年以上ミシミシが続くようであれば、根太の大きさや床束の間隔に問題があったり、釘やビスの留め付け不足など、床下の施工不良の可能性があります。

  • 床材の乾燥
    床材の乾燥

    ホットカーペットなどによって床材が乾燥しミシミシする場合があります。
    部屋の温度・湿度が高い場合も同様です。
    無垢材が影響を受けやすいので注意してください。

  • 雨漏り
    雨漏り

    雨漏りが壁を伝って床の木材に回り込むと、木材が湿気を含んでミシミシする場合があります。

劣化原因をそのままにしていると取り返しのつかないことになります!

至急対策をしましょう!
このサイトを見た方限定の
キャンペーン価格一覧
※お問い合わせ時に【床修繕のサイトを見た】とお伝えください!

  • 床のブカブカ・ミシミシ修繕

    床がブカブカ・ミシミシしていて、該当箇所だけを修理したい場合に行う補修方法になります。

    床の土台の腐食などが広範囲に及んでいない場合に可能な修理方法で、コストは安く抑えることができます。

  • フローリング上貼り

    床の下地が腐っていなければ、現在の床の上に床材を新たに貼る上貼りが可能です。
    見た目も綺麗になるのでフローリングの傷などが気になる方にもオススメです。

    床の張り替えよりも施工期間が短く、コストもかなり抑えることができます。
    騒音や振動もないので周囲に迷惑をかけずに施工できます。

  • 床の張り替え

    現在の床を撤去して全く新しい床に張り替える施工です。

    床の張り替えを行う事例としては、上貼りをしてしまうと部屋全体の床が上がりドアやクローゼットが開かなくなってしまう場合、 カーペットなど別の材質からフローリングにしたい場合、腐食した土台の木材を交換したい場合などになります。

  • 土台の補強工事

    床下の木材が腐食している場合、土台の木材を交換するには通常床の張り替えが必要でかなり大掛かりな工事になります。

    土台の補強工事は、腐食した土台の木材を交換せずに土台を補修する方法です。

    腐食が進行する木材を樹脂などを使って補強することで対応します。

ALTは1都8県対応 ALTは1都8県対応

対応エリア内は交通費など含めて全て無料
でお見積もりします!
お気軽にお呼びください!
※一部地域を除く

1都8県

施工までの流れ 施工までの流れ

施工までの流れ 施工までの流れ

よくあるご質問 よくあるご質問

  • Q見積りに来てもらうのは費用がかかるの?

    A 上記の対応エリア内であれば交通費も含めて全て無料でお伺いしております。

  • Q見積りの時間はどれくらいかかるの?

    A 補修箇所の確認、補修方法の説明等で30分〜1時間程度みていただければと思います。

  • Q見積りはいつ来てもらえるの?

    A 火曜日〜土曜日でお客様のご都合の良い日時にお伺いさせていただきます。
    どうしても日曜日か月曜日が良いという方はご相談させていただければと思いますので一度ご連絡ください。
    電話対応は年中無休(9時〜21時)なのでお気軽にお電話ください。

  • Q出張費はかかるの?

    A 上記の対応エリア内の場合は出張費をいただいておりません。
    また駐車場がない場合、駐車場代もいただいておりませんのでご安心ください。

  • Qアフターサービスはどうなっていますか?

    A 1年に一度無償でお伺いさせていただき、万が一の場合にもお客様にご安心頂けるよう心掛けております。

▼ お電話でのお問い合わせはこちらをタップ ▼